人気上昇中!ゲームクリエイターの仕事内容と将来性

クリエイティブな職種の中でも特に人気が高いのが「ゲームクリエイター」。文字通りゲームの開発・制作をする仕事です。では、実際にどんな工程でゲームを作っていくのでしょうか?今回はゲームクリエイターの仕事内容や魅力についてご紹介します。

ゲームクリエイターの仕事内容

「ゲームクリエイター」は、実はゲーム開発に携わる人たちの総称。一本のゲームソフトが完成するまでには、大勢のスペシャリストたちが開発の流れに沿って様々な工程に分かれ、それぞれの役割をこなしています。大きく分けるとゲーム全体をプランニングする「企画職」と実際にゲームを制作する「開発職」の2種類がありますが、細分化すると実に多彩。それぞれの仕事内容を見てみましょう。

【企画職】

「ゲームを出す」と決定したら、まずは企画職が集まって企画会議を行います。どんなゲームにするかアイデアを持ちより、徹底的に討論を重ねます。関わる仕事は下記です。

プロデューサー

ゲーム開発を統括する立場です。ゲーム制作チームの編成や予算管理、スケジュール管理、宣伝などを行います。

ディレクター

現場のまとめ役です。スタッフに個別に指示を出しつつ全体を管理し、スケジュール通りに制作できるよう進行します。

プランナー

ゲームの企画・立案を行います。マーケティングを行って売れそうなゲームの企画をまとめ上げ、全体のシナリオやシステムなどの仕様を決めていきます。

【開発職】

ゲームの仕様が決まったら、それを具体的な形にしていくのが開発職の仕事です。各分野の仕事がまとめられ、一本のゲームになっていきます。

シナリオライター

仕様に沿ってゲームのストーリーやキャラクターのセリフなどを細かく決めていきます。ディレクターやプランナーが兼任するケースも多いようです。

グラフィックデザイナー

コンピューターを使ってキャラクターや背景の絵を、2Dもしくは3Dグラフィックで描いていきます。

サウンドクリエイター

ゲーム内の音楽を作成します。BGMはもちろん、戦闘時に攻撃する効果音やドアの開閉音なども細かく作ります。

プログラマー

グラフィックデザイナーやサウンドクリエイターが作成した絵や音楽を、プログラミングによってゲームに落とし込みます。キャラクターの細かな動き、ボタンを押した時に起こる現象、流れる音楽や効果音などを全てプログラミング言語に置き換え、一本のゲームとしてまとめていきます。バグが起こる場合には何度も修正を重ね、完成に近づけます。

ゲームクリエイターの魅力

では、ゲームクリエイターという仕事の魅力はどんなところにあるのでしょうか?一番の魅力はやはり皆で試行錯誤して作成してきたゲームが完成した時の達成感でしょう。ポスターが貼られているのを見た時、店頭に並んでいるのを見た時、そして子どもたちが楽しく遊んでいるところを見た時や感想をもらえた時などは、大きな喜びと感動を味わえるはずです。また今やゲームは日本を代表する産業のひとつ。自身が手掛けたゲームが大ヒットすれば、クリエイターとして一躍有名人になることも夢ではありません。

ゲームクリエイターの需要と供給

ゲームクリエイターの就職先としては、やはりゲームメーカーやゲーム制作会社が中心となるでしょう。ゲームメーカーは自社で企画から制作、販売までを担うのに対し、ゲーム制作会社は委託を受けてゲームの中身に特化して制作します。

スマートフォン向けアプリなど気軽に始められるゲームが増え、これまでゲームをしてこなかった人たちもゲームをするようになってきました。そのためゲームクリエイターには常に一定以上の需要があります。しかし企画職では経験が、開発職では即戦力となる技術が必要なため、需要に対して供給が追い付いていないのが実情。人気の職種ではありますが、スキルを磨けば就職しやすい業界とも言えるでしょう。

ゲームクリエイターの将来性

ゲームは既に日本人の代表的な娯楽として定着しており、ソーシャルゲームなど技術の進歩に伴ってますますマーケットが拡大しています。日本最大のゲームの祭典である「TOKYO GAME SHOW」は、2015年に過去最大の規模として幕張メッセ全館を使用して開催されました。また既存のゲームサービスの運営を委託するセカンダリ事業も活発で、その市場の成長にも目を見張るものがあります。

ゲームクリエイターになるには?

では、ゲームクリエイターになるにはどうしたら良いのでしょうか?

ゲームクリエイターになるために必要なスキル

企画職・開発職ともに、ゲームクリエイターになるために必須の資格は特にありません。しかし各分野の専門知識が必要となるでしょう。基本的なパソコン操作のスキルに加え、グラフィックデザイナーならグラフィックスキル、プログラマーならプログラミングスキルが求められます。企画職の場合は、スキルよりも大学卒業以上の学歴が求められる傾向が強いようです。そして何よりもセンスや表現力、ゲームに対する愛情が必要になります。

ゲームクリエイターになるにはどうすればよいか?

企画職の場合は4年制大学を経て、開発職の場合はデザインや情報系の専門学校や美術大学などを経て各メーカーや制作会社に就職することが多いようです。しかし特に開発職の場合は学歴よりもプログラミングなどの技術の方が重視されるため、スクールに通ったり独学で勉強したりととにかくスキルを磨くと良いでしょう。プログラマーとして就職後にキャリアを積み、プランナーやディレクターになる人も多いようです。

憧れの職種として挙げられることも多い「ゲームクリエイター」。自分がどんな仕事をしたいのか具体的にイメージを膨らませ、必要なスキルを取得することで夢を叶えることが可能となります。好きなことに囲まれ、楽しみながら仕事をすることができるでしょう。